イベント検索結果
66件のイベントが見つかりました- 新着順
- 終了日が近い順
-
2025/5/27(火) 〜 7/27(日)
現代に至るまでの刺し子の歴史や技法について 地域のエピソード 刺し子雑学 なぜ今手芸として流行っているのか? 様々な資料を通してご紹介しています。 地下〜1階階段部分と2階壁面の二箇所に展示しています。 ※本人はおりません。図書館内のスペースのため、お静かにご鑑賞いただけますようお願いいたします。
-
2025/7/12(土) 〜 7/27(日)
コシュカ20周年企画Vol.1 三人展 7月12日(土)~27日(日) shima 金工 3soku 染色織り・竹細工 松田紗和 コシュカさんの周年イベントに、お誘いいただきました。 オーダーの受付とお持ち帰りいただける商品を用意しています。 新作も用意できるかな、と思っています。 楽しんでいただけると嬉しいです。 会期中にワークショップもあります。 タッセルブローチのワークショップ 7月20日(日) 13:00~ 15:30~ 定員各4名 参加費5,500円 ※満席になりました 道具はご自分の使い慣れたものがありましたら、 マクラメボード、ピン、お持ちください。 なければお貸しします。 その他の持ち物は、必要な人のみ眼鏡、拡大鏡、です。 ブローチを作りながら、巻き結びのコツをおぼえよう、がテーマです。 今回も結びの種類はひとつだけなので、お気軽にどうぞ。 練習してから本番に取り掛かってもらおうと思っています。 シンプルだけど力強い存在感のブローチになります。
-
2025/7/1(火) 〜 7/27(日)
普段のアンクルゼットとはひと味違う、大胆な色づかいと、金彩の煌めき⋯“土田善太郎の世界”。 七宝ってこんな表現もできるんだ!という驚き、感じていただけたら嬉しいですです。 お待ちしています。 (いまのところ、土・日は本人在廊予定です) 同時開催 土田ヒロミ写真展 ヒロシマ・モニュメント -48景/46年 ※双子の兄弟です
-
2025/8/1(金) 〜 8/3(日)
ご来場には事前の来場登録が必要です。 (無料、7月31日(木)17:00まで) ※事前登録がない場合、 当日券(2,000円)の購入が必要です ※18歳未満の方は来場登録なしでご来場いただけますが保護者の同伴が必要です。 @tokyo_jewelry_fes
-
2025/10/11(土) 〜 10/13(月)
kiibow 5年ぶりに個展を開催します。 きてくださった方にリラックスしてもらえるような 空間にしたいと思っています。 いつもは雑貨類が多いですが 絵の展示も楽しんでいただきたいです。 よろしくお願いいたします。 nunoasobi展 2025年10月11日(土) 12:00〜18:00 10月12日(日) 11:00〜18:00 10月13日(月) 11:00〜16:00 会場 ギャラリーラ・キキ
-
2025/7/26(土) 〜 7/27(日)
作り手の想いと使い手の想い」「作り手の顔と使い手の顔」が交差する2日間、「楽しい」がいっぱいのクラフトフェアです。
-
2025/6/14(土) 〜 7/31(木)
四国ツキノワグマ保護プログラム SAVE the ISLAND BEAR ツキノワグマの生息する世界で一番小さな島 私個人で寄付をしてもいいのですが、できれば文鎮堂を通して 作品の売り上げから寄付をさせていただいて皆さんのお気持ちを 添えることができたらと思っています。
-
epis’BOX 2025.6月7月 challenge BOX
2025/6/1(日) 〜 7/31(木)
全国からハンドメイド作家さんが勢揃い。 アクセサリーから日常使いアイテムまでお楽しみいただける商品が揃っています。 もちろん、レピさん商品も素敵な商品が店内に揃えています。 是非、ご覧下さいませ。
-
2025/7/18(金) 〜 7/31(木)
※2~4枚目の写真は以前のものです。 駿河塗下駄以外にも静岡県の工芸品が出展します。 下記、伝統工芸青山スクエアホームページより引用 富士山を望む「ふじのくに」。3つの指定工芸品を有する静岡県から、匠の技の数々が青山スクエアに集結いたします。 ■ 参加工芸品 駿河竹千筋細工 掛川手織葛布 賤機焼 志戸呂焼 駿河塗下駄 駿河張下駄 駿河指物 駿河和染 駿河漆器 駿河蒔絵 熱海楠細工 ざざんざ織 浜松注染そめ
-
サフォークランド士別 第12回全国ニット大賞 作品展示します
2025/6/16(月) 〜 7/31(木)
羊の町、北海道士別市。 羊毛を使った作品展が開催されます。 来場者の投票による審査で賞が決まります。 ぜひ北海道へ旅行へ行かれてはいかがでしょうか♪
-
2025/10/1(水) 〜 12/28(日)
pukisumarolicの実店舗に併設している高円寺工房「magma art works」でワークショップを行なっています。 カラフルな化粧土とシックな釉薬を組み合わせて作品作りができます。 初めてのろくろの体験をしてみたり、工房の作品を参考に作ってみたり、 いろいろ楽しんでいただければと思います。 体験料金60分 3000円 色化粧オプション15分 1500円 色化粧オプション15分 1500円 焼成費 縦×横×高さ×1.5円 その他詳細はHPをご覧ください。
-
2025/5/17(土) 〜 8/26(火)
< 複数の出店イベントではなく単独のPOP UPです > 軽井沢NATUL terraceで POP UPが始まりました。 甲信越では初めての販売となります。長野のみなさまにお会いできるのを楽しみにしております。 オリジナルテキスタイルのハンカチ、ポーチ、バッグ、クッションカバー、 そして今季はやわらかなガーゼのリラックスパンツを加えて陽気な品揃えになりました。 小物を制作していただけるサイズのカットクロスもご用意しております。 軽井沢高原教会の側、春楡の木立と小川が流れるリラックスした空間がひろがる森へ 初夏の布小物を見つけに来ませんか。 お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。 NATUL terrace │ ナチュールテラス 長野県 北佐久郡北佐久郡軽井沢町 星野 ハルニレテラス OPEN 10:00 ~ 18:00 6月に軽井沢へ伺いました。 7月にも作家在店日を設ける方向でただいま調整中です。 詳細はインスタグラムでお知らせしています。 みなさまのご来店を心よりお待ちしております。 NATSUKI CAMINO
-
夏休みワークショップマルシェ minahan手作りマーケットin日商建設(株)川越
2025/7/27(日)
夏休みの宿題づくりにぴったりなワークショップイベント♪ 観葉植物も入れられるカラーサンドアート 可愛い海の生き物パーツを入れて作るアクアリウム お花を使ったデザートアレンジメント クラフトバンドのひまわりストラップ 水面も作れる海レジンのキーホルダー どこにも負けない盛りだくさんパーツも選べるモールドールバッグチャーム ほか 日商建設さん開催、木の塗り絵など 楽しいものづくりが楽しめます! もちろん大人の方も楽しめます♪ 涼しい室内開催♪ 毛糸や布、リボン、可愛いパーツなど ハンドメイド資材を¥100からと格安で販売もします♪ 来場いただいた方にイチゴアイス、 出店者様提供のステキなプレゼントももらえちゃいます♪ ぜひ遊びにいらしてください♪ -*- -*- -*- -*- -*- -*- -*- -*- -*- -*- 日商建設(株)様コメント 埼玉県川越市で創業51年の 建築会社日商建設株式会社のリフォーム部門「あんしんリフォーム」。 地域の皆さまともっと繋がりたい! 楽しみながらおうちの知識を 増やしていただきたい! そんな気持ちでリフォームフェアと minahanさんのマルシェをコラボで 開催させていただきます。 皆様のお越しを心よりお待ちしております! -*- -*- -*- -*- -*- -*- -*- -*- -*- -*- 出店者 ◇ワークショップ◇ サンドアートPONO @plus_pono Atelier sea3 @sea3_summer 片手で作れるアクアリウム ツキノミチ @tsukinomichi77 海レジンキーホルダー ilien fleur @ilien_fleur お花のデザートアレンジメント H.mioi @h.mioi クラフトバンドの ひまわりストラップ minahan&Me♥ @minahan_me モールドールバッグチャームづくり ドールグッズ、チャーム販売 -*- -*- -*- -*- -*- -*- 開催日時 2025年7月27日(日) 10:00~15:00 住所 川越市脇田本町30-8 アクセス 川越駅西口から徒歩7分 ※駐車場は近隣のコインパーキングをご利用ください 主催/問い合わせ minahan手作りマーケット
-
2025/8/20(水) 〜 8/26(火)
「宝石の魅力、あなたの魅力」をテーマに多彩な天然石のアイテムをご紹介いたします。是非、お立ち寄りくださいませ。 ※画像のアイテムは、品数に限りがあるアイテムや、1点限りのアイテムもございます。売り切れの際はご容赦ください。
-
2025/9/6(土)
まず9月に形状の違う3種類のぐい呑みを作ます。 焼成後11月(予定)に丹波の蔵元秀月さんのお酒を呑み比べします。 酒の肴はsakuraiさんのお料理で楽しみましょう。
-
2026/2/20(金) 〜 2/21(土)
「Otegamiフリマ」は、手紙を書く楽しさ、手紙文化、郵便切手の魅力を再発見してもらうことをコンセプトにしたフリーマーケット形式のイベントです。土曜日に臨時出張所の開設、金曜日に引き受けポストの設置を予定。
-
2025/11/21(金) 〜 11/22(土)
「Otegamiフリマ」は、手紙を書く楽しさ、手紙文化、郵便切手の魅力を再発見してもらうことをコンセプトにしたフリーマーケット形式のイベントです。土曜日に臨時出張所の開設、金曜日に引き受けポストの設置を予定。
-
2025/9/5(金) 〜 9/6(土)
「Otegamiフリマ」は、手紙を書く楽しさ、手紙文化、郵便切手の魅力を再発見してもらうことをコンセプトにしたフリーマーケット形式のイベントです。土曜日に臨時出張所の開設、金曜日に引き受けポストの設置を予定。
-
2025/4/11(金) 〜 7/27(日)
第22回「猫ねこ展覧会」 会場の松山庭園美術館は 匝瑳市の田園風景が広がるところにある美術館。 トンマッコルのような石像がたくさん並んでいて不思議な世界。 庭園に入るとネコちゃんがたくさん出迎えてくれます。美術館内にもネコちゃんが自由に行き来してます。 第22回「猫ねこ展」では全国の猫作家さん大集合。 各種ワークショップも開催です。 本物の猫を見ながら猫の美術作品の鑑賞。 猫好さんには大喜びのイベントです。 私の今年度の作品は タイトル 「桜を愛で踊るブサカワおめかし招き猫」 可愛い羊毛フェルト5匹の招き猫が桜の樹に集まって踊っています 猫の種類はキジトラ、エキゾチックショートヘア、茶トラ、パステル三毛です(^^)♪ 招き猫さんが着ているお着物は着脱できます。 良かったら感想と投票頂けるととても嬉しいです☺️ 今年は庭園に猫カフェ☕️が開設されますね✨ 私が行ったのは2019年で可愛い子猫ちゃんと触れ合いながら、美味しいお茶とお菓子を頂きました✨ 今年は 猫グッズショップでも作品を委託販売します。 羊毛フェルトのマヌルネコ(昨年度の審査員特別賞受賞作品です✨)4点と羊毛フォルトのエキゾチックショートヘアの招き猫です(日本まねき猫100人展2024入選作品) 本物の約11匹の猫ちゃんも自由に館内を行き来している、猫好きにはパラダイスの美術館です。 「私の好きな作家大賞」の投票もありますので投票して頂けると大変嬉しいです。よろしくお願いしますいたします
-
2025/7/26(土)
7月のわんだふるDAYは、夕方からの開催! 今回は「わんだふるnight」として、 涼しい時間帯にゆったりとお楽しみいただけます。 浴衣でのおでかけもぴったり! わんちゃんと一緒に参加できる撮影会や縁日、 似顔絵、物販ブースなど、楽しい企画が盛りだくさん! ・浴衣で参加できる ゆかたde撮影会 ・そっくりすぎる!? わんちゃん似顔絵 ・わんちゃんが主役の縁日あそび ・わんこグッズやおやつもいろいろ!物販ブース 日時:7月26日(土) 16:00〜20:00 場所:みのおキューズモール EASTエリア1F キューズステージ周辺 入場無料/雨天決行/わんちゃん同伴OK わんちゃんと一緒に、夏の思い出づくりを! お散歩ついでに、ぜひ遊びにきてください! #わんだふるnight #みのおキューズモール #わんちゃんイベント #浴衣でおでかけ #わんちゃん縁日 #愛犬との暮らし #大阪イベント #箕面おでかけ
-
2025/3/22(土) 〜 12/21(日)
茶づなde マルシェ2025 出店者様募集のお知らせです。 手作り雑貨・こだわり野菜農家・オーガニック食品などオリジナリティあふれる出店を して下さる方、一緒にイベントを育てて頂ける方々を募集しております ステージ、遊びコンテンツなどなど盛りだくさんで開催いたします♪ 【募集内容】 ハンドメイド限定 (雑貨、食品、アート作品、ワークショップ可) こだわりグルメを提供いただけるキッチンカー&現地調理 【コンセプト】 2021年10月にオープンした、お茶と宇治のまち歴史公園 「茶づな」を中心としたにぎわいを創生し地域の新しいコミュニティの場として、さらに認知度を向上するマルシェや、グルメ、音楽やスポーツを通じて地元の活性化を図る。 また、地元宇治市内の高校生、中学生らの発表の場としても活用できる空間を創造する 【2025年テーマ『あそぶ、たべる、まなぶ』】 未就学児・低学年の子どもも含めた、子ども達みんなが参加できる遊びが! 昔ながらな竹馬や糸電話、けんけんぱをはじめ、体を使って思い切り外で遊ぼうたくさん遊んだらお腹はペコペコ。手軽に食べられるメニューやおしゃれカフェメニュー、キッズメニュー・アレルギー対応のメニューなど、家族そろって楽しめるグルメ世代を超えて一緒に遊び、学ぶ! 近隣の学校に協力を仰ぎ、お兄さんお姉さんが小さな子ども達の先生となって 一緒に学びながら遊びをサポートします 【開催場所】 お茶と宇治のまち歴史公園「茶づな」 (URLhttps://uji-chazuna.kyoto/) エントランス広場 【主催】 茶づなde マルシェ実行委員会 【運営・協力】 株式会社オフィスイベントラボ 【開催日】 3月22日(土)・23日(日) 4月20日(日) 5月18日(日) 6月15日(日) 7月20日(日) 8月9日(土)・10日(日) 9月21日(日) 10月18日(土)・19日(日) 11月15日(土) 12月21日(日) 【開催時間】 10: 00~15: 00 【募集期間】 定員になりましたら締め切りとさせていただきます。 【決定通知】 出店決定及びエリア内の配置は、主催者にて決定と通知をします 【ブース分類】 マルシェエリア 30ブース 現地調理 3~5ブース キッチンカー 5台~8台 企業PR 3ブース 【お申込み方法】 ※募集要項をお読みいただきメールにてお申込みください。 ①茶づなde マルシェ Instagramのプロフィールから募集要項(PDF)ご覧頂けます。 https://www.instagram.com/chazunamarche/ または、メールで募集要項、詳細をお送りいたします! ご希望の方は↓ chazunademarche@gmail.com メールにてご連絡下さい ※受エラーなどで届かない場合 こちらからお電話いたしますので電話番号もお送りください。
-
2025/10/4(土) 〜 10/5(日)
金沢ハンドメイドマルシェは、全国のクリエイター・アーティストによる様々なオリジナル作品・手作りフードがそれぞれの出店ブースで自由に展示・販売される北陸最大級のハンドメイドイベントです。
-
2025/8/2(土)
全国のクリエイター・アーティストによる様々なオリジナル作品・手作りフードが出店される瀬戸内最大級のハンドメイドイベントです。 ブース番号 E221
-
2025/7/26(土) 〜 7/27(日)
フラとハワイアン雑貨の販売をされている、MAMARLINE出店します!ハワイから直輸入した特別な生地で作ったパウスカートや雑貨の数々は、見ているだけでも気分が明るくなります!夏に向けて、涼しげで華やかなMAMARLINEさんの商品を手に入れませんか!?