ハンドメイド・クラフトのイベントを探す
今週のピックアップイベント
-
「V.D.L.C.」帆布バッグPOP UP SHOP in 大丸京都店
2025/7/16(水) 〜 7/22(火)
2025年7月16日(水)~7月22日(火)の期間、京都府「大丸京都店」にて、「V.D.L.C.」のPOP UP SHOPおよび受注会を開催いたします。 POP UP SHOPでは、数量限定の型やカラーを含む、さまざまな帆布バッグをご用意しております。なかには、すでにオーダーができない希少なアイテムもございます。 さらに、同会場にて受注会も同時開催! 「V.D.L.C.」が現在製作している全36型の帆布バッグを、期間限定カラーを含む9色の中からお好きなカラーでご注文いただけます。 この機会にぜひお立ち寄りくださいませ。 皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
-
2025/7/23(水) 〜 7/29(火)
日本橋三越『匠の技展』に出品&オートクチュール刺繍の実演します‼️ 実演は23、24、26、27、29日の11-17時。 ぜひお立ち寄り頂き、お気軽にお声掛けください。 皆様にお会い出来ること楽しみにしてます。 日時/7月23日〜29日 10時〜7時 場所/日本橋三越本館7階 催物会場 平田ビーズさんのブース
-
2025/7/19(土) 〜 8/24(日)
今年も三重県伊賀市で開催される「生活工芸展 2025」に私たち初雪・ポッケも出展します。3つある会場のひとつ、入交家住宅では、作り手の使う日々の器と言葉の特別展示で、今年のテーマは「作り手の愛用品 ー 湯吞」です。ものづくりの日常をのぞき込むような、ちょっとひと息する作り手の素顔が見られそうです。年月が経過した風合いが「ため息が出るほどかっこいい」とスタッフさんのワクワクが伝わる湯呑たちに、楽しみも一段とふくらみます。 全国から集まった圧巻の品数となる通常の展示販売だけでなく、モノや暮らしに対する思考や眼差し、背景も感じられる見応えたっぷりの特別展示も大きな刺激となりそうです。会期は7月19日から8月24日まで。(会場によって会期などが異なりますのでご注意ください) 私たちは、会場1に、天然石や原石の指環を中心に、ピアス、イヤーカフ、ブローチを出品します。会場1の展示作品は、8月7日(木)以降、会場2のギャラリーやまほんで引き続きご覧いただけます。 会期も長いですので、夏空の広がる伊賀の風景のなか、素材感、手仕事の持つ魅力に満ちた会場で、実際にお手にとって楽しんでいただけましたら。人生のワクワクをともに過ごす、よき相棒と巡り会えることを願っています。 『 生活工芸展2025 』 会場1:史跡旧崇広堂 2025.7.19(sat) - 8.3(sun) 9:00-17:00(最終日のみ16:30まで) 休館日:火曜日 三重県伊賀市上野丸之内78-1 お問い合わせ先:0595-24-6090 会場2:gallery yamahon 2025.7.19(sat) - 8.24(sun) 11:00-17:30 休館日:火・水曜日 三重県伊賀市丸柱1650 お問い合わせ先:0595-44-1911 会場3:入交家住宅 2025.7.19(sat) - 8.3(sun) 9:00-17:00(最終日のみ16:30まで) 休館日:火曜日 三重県伊賀市上野相生町2828 お問い合わせ先:0595-26-0313 総合お問い合わせ窓口は、gallery yamahon となります。
開催中のイベント
一覧へ-
2025/7/23(水) 〜 8/4(月)
今年4月に第10回記念イベントを無事終了したHASHIBIRO LOVERs。 おかげさまで全国のハシビロコウファンの皆様から、東京以外でも開催してほしいと嬉しいお声を沢山いただくようになり、これからは各地での開催も頑張って行きたいと思います そんな中、丸善名古屋本店様からギャラリーでイベントはいかがですか?とお声かけ頂きましたので、第11回目は名古屋で!と決めました! ハシビロコウのアイドル “ふたば” がいる掛川花鳥園にも近いので、ファンの方が多い街です。 名古屋の皆様!この機会に、ハシビロコウを愛する作家たちのそれぞれの作品を是非、手に取ってご覧くださいませ。 作家一同、たくさんのご来場を心からお待ちしております。 期間:7/23(水)〜8/4(月) *営業時間:10時 〜19時 *最終日は午後4時閉場 会場:丸善 名古屋本店 2F ギャラリー 主催:(株)イデアル
-
2025/7/23(水) 〜 7/29(火)
日本橋三越『匠の技展』に出品&オートクチュール刺繍の実演します‼️ 実演は23、24、26、27、29日の11-17時。 ぜひお立ち寄り頂き、お気軽にお声掛けください。 皆様にお会い出来ること楽しみにしてます。 日時/7月23日〜29日 10時〜7時 場所/日本橋三越本館7階 催物会場 平田ビーズさんのブース
-
2025/7/19(土) 〜 8/24(日)
今年も三重県伊賀市で開催される「生活工芸展 2025」に私たち初雪・ポッケも出展します。3つある会場のひとつ、入交家住宅では、作り手の使う日々の器と言葉の特別展示で、今年のテーマは「作り手の愛用品 ー 湯吞」です。ものづくりの日常をのぞき込むような、ちょっとひと息する作り手の素顔が見られそうです。年月が経過した風合いが「ため息が出るほどかっこいい」とスタッフさんのワクワクが伝わる湯呑たちに、楽しみも一段とふくらみます。 全国から集まった圧巻の品数となる通常の展示販売だけでなく、モノや暮らしに対する思考や眼差し、背景も感じられる見応えたっぷりの特別展示も大きな刺激となりそうです。会期は7月19日から8月24日まで。(会場によって会期などが異なりますのでご注意ください) 私たちは、会場1に、天然石や原石の指環を中心に、ピアス、イヤーカフ、ブローチを出品します。会場1の展示作品は、8月7日(木)以降、会場2のギャラリーやまほんで引き続きご覧いただけます。 会期も長いですので、夏空の広がる伊賀の風景のなか、素材感、手仕事の持つ魅力に満ちた会場で、実際にお手にとって楽しんでいただけましたら。人生のワクワクをともに過ごす、よき相棒と巡り会えることを願っています。 『 生活工芸展2025 』 会場1:史跡旧崇広堂 2025.7.19(sat) - 8.3(sun) 9:00-17:00(最終日のみ16:30まで) 休館日:火曜日 三重県伊賀市上野丸之内78-1 お問い合わせ先:0595-24-6090 会場2:gallery yamahon 2025.7.19(sat) - 8.24(sun) 11:00-17:30 休館日:火・水曜日 三重県伊賀市丸柱1650 お問い合わせ先:0595-44-1911 会場3:入交家住宅 2025.7.19(sat) - 8.3(sun) 9:00-17:00(最終日のみ16:30まで) 休館日:火曜日 三重県伊賀市上野相生町2828 お問い合わせ先:0595-26-0313 総合お問い合わせ窓口は、gallery yamahon となります。
-
2025/7/18(金) 〜 7/31(木)
※2~4枚目の写真は以前のものです。 駿河塗下駄以外にも静岡県の工芸品が出展します。 下記、伝統工芸青山スクエアホームページより引用 富士山を望む「ふじのくに」。3つの指定工芸品を有する静岡県から、匠の技の数々が青山スクエアに集結いたします。 ■ 参加工芸品 駿河竹千筋細工 掛川手織葛布 賤機焼 志戸呂焼 駿河塗下駄 駿河張下駄 駿河指物 駿河和染 駿河漆器 駿河蒔絵 熱海楠細工 ざざんざ織 浜松注染そめ
新着イベント
一覧へ-
2025/8/13(水) 〜 8/19(火)
カボションカットの宝石とアームが滑らかに溶け合ったようなリングや、内側に輝きを秘めたダイヤモンド原石、ニュアンスカラーが魅力のスピネルなど、ラインナップ豊富に取り揃えました。 厳選された透明感あふれる宝石の、夏の日差しに負けないきらめきを、お手元でお楽しみ頂けましたら幸いです。
-
2025/7/24(木) 〜 7/30(水)
通常のジュエリー販売のほか、マリッジリングのご相談やご用意したルース(天然石・パール)からのオーダー製作もデザイナー在店時に随時承ります。 この夏にiichiにもアップした天然石ビーズのネックレスもご用意しています。ショップページに掲載していないものも多数ございますので、ぜひ店頭にてゆっくりとご覧ください。
-
2025/8/30(土) 〜 9/8(月)
青色をテーマに手びねりされた置物や器の陶芸作品展です。今回はおうちをモチーフにした作品のほか、鳥やうさぎ、鹿のモチーフ作品、ガラスが溶け込んだ器など新作が多く並びます。 Haneco 公式ホームページ https://potteryhaneco.com/