ハンドメイド・クラフトのイベントを探す
今週のピックアップイベント
-
「35回 OLD NEW MARKET in 日本橋仲通り」
2025/5/17(土)
出店者名はivy 色とりどりの輝くジュエリーをご用意いたします! 実際に手に取ってご覧頂ける機会となります。 掲載品の全てを展示販売する事はスペース的にも出来ません。 会期中にご覧になりたいお品がございましたら5月15日までにメッセージ下さい。ご覧頂ける様持参を致します。 それではお気にの1つを探しにいらしてください!
-
POP UP SHOP with kushu plus at 工房
2025/5/17(土)
普段、腕時計を製作している工房にて 羊毛フェルト作家 kushu plusと一緒にPOP UP SHOPを開催します。 羊毛フェルト作家 kushu plus https://www.instagram.com/kushuplus/ この日は2軒隣のシナモンロール屋さん robingoodfellowさんもオープンします。 シナモンロールは予約販売のため、ロビンさんのIGでご確認ください。 https://www.instagram.com/robingoodfellow1964/
-
2025/5/2(金) 〜 5/17(土)
5月2日よりRodinaさんにてグループ展が行われています。 お近くの際は是非よろしくお願いいたします。 今回は色を使った「Dipinto」(ディピント)シリーズを出品しております。 ーーーーーーーーーーーーーー Dipinto flower vase “Dipinto(ディピント)”シリーズは色あそびをテーマにしていますが、 今回は“形”でも遊んでみました。 様々な高さ、広さ、かたちの花器を作っています。 タイトルは“flower vase”(花器)ですが、植物だけでなく好きなものを入れて、オブジェとしても楽しめる作品です。 ガラスの中には小さな泡が入っていたり、表面にひし形の模様が入っています。 光が当たるとキラキラと輝き、ガラスらしい表情を見せてくれます。 窓際や明るい場所に置いて楽しんで下さい。 形も色も様々な“Dipinto”を用意しました。 並べ方や入れるもの次第で、いつもの空間に自分らしさをプラスできるシリーズです。 お近くの際は是非お越しください。 またオンラインショップも行われますので、気になる方はRodinaさんのオンラインをご覧下さい。 私のSNSでもまた告知させていただきます。 よろしくお願いいたします。
-
2025/5/14(水) 〜 5/20(火)
*fuwa~riの帆布* fuwa~riの新しい作品たち*fuwa~riの帆布作品を中心とした出展です。 オリジナルのフラワーコサージュや柄をハンドペイントしたカラフルで楽しさいっぱいの世界をお楽しみください。 皆様のお越しをお待ち申し上げております。
開催中のイベント
一覧へ-
2025/5/26(月) 〜 6/7(土)
いつもこまのぐをご愛顧いただき誠にありがとうございます。 こまのぐ京町堀本店にてうちの子バッグ&ペットスリング受注会を開催いたします。 〇「atelier meko × V.D.L.C. うちの子バッグ」 わんちゃんの刺繡バッグで人気のアトリエメコさんとV.D.L.C.とのコラボ第2弾となります。 1年待ちとなりますが、お好きな刺繍やカラーの帆布バッグのオーダーメイドができます。 〇「ペットスリング」 わんちゃんと飼い主さんに合わせたサイズ、お好きなカラーでオーダーしていただけます。丈夫で洗濯ができて、安心感のあるコットン100%の抱っこ紐になります。 さらに、期間中は帆布バッグのサンプル品も販売予定です。 通常の商品より、少しお得にV.D.L.C.のバッグを手に取っていただけます。 月曜日からオープンしておりますので、是非わんちゃんやお写真等もご一緒にお連れください!
-
2025/5/26(月) 〜 5/30(金)
大倉山のギャラリーで11回目のクラフト展を開催します。 <入場無料・展示販売> 今回も、大倉山所縁の作家の皆さんによる匠の技がひかる作品をお届けします。 春本番となり、街も賑やかになってきました。多くのお客様のご来場をお待ちしております。 ●出展工房・作家 【ドライフラワー】 ナチュラルアート工房 田中揚子 【天然石と革ひもアクセサリー】 ナナイロ* 西田茂恵子 【むら染め型染めハワイアンキルト】 STUDIO T&M 板垣友子、八嶋麻里子 【染色】日傘屋 平山素子 【木工スプーン】sono-mu 米津 克己 【ガラスアクセサリー】bloom works 水上 太一 【創作人形】森の妖精 飯嶋 明子 【木工】菜や 水上雅彦・ひろみ 【ガラスアクセサリー】ワーク・エム 【ガラス工芸】 佐野 安正 その他クラフトマークが所有する工芸品・雑貨も出展
-
2025/5/24(土) 〜 6/20(金)
日本における金属工芸の伝統は古く、弥生時代には朝鮮半島から青銅器および鉄器とその製作技術が伝わり、早くも銅鐸など日本独特の金属器を製作しています。 その製作方法、技術は時代の影響を受けながらも連綿と受け継がれ、今日に至っています。 伝統工芸日本金工展は、このように我が国に古くから伝えられている鋳金、鍛金、彫金等の金属工芸の保存と発展を願って現代の生活に即した作品を創り、広く一般の方々に鑑賞して頂くとともに、批評を仰ぐことを目的として開催され、今回で53回を数えます。 様々な素材から様々な技術によって制作された121点の作品により、伝統的な金属工芸の美しさ、楽しさを味わって頂きたいと思います。
-
2025/5/23(金) 〜 6/7(土)
一筆に、一針に、想いを込めて。 この小さな手仕事が、誰かの感動と幸せにつながることを知っている そんな作家の作品を集めました。 小さな鳥の口に含んだ水は 広い世界のほんのひとしずく。 その小さなことを積み重ねることは とても大きなこと。 誰かの笑顔を想像しながら 楽をせずに、丁寧に。 今わたしたちができることを 鳥にのせて届けます。
新着イベント
一覧へ-
2025/6/10(火) 〜 6/15(日)
毎年11月に開催されていたAnthology展が、今年は6月に2会期に渡っての開催となりました。 sumiiro は会期後半、6/10~6/15 に出展させていただきます。 全日在店いたします。 皆様のお越しを心よりお待ちしております!
-
2025/6/7(土) 〜 6/8(日)
石屋さんとジュエリー屋さんとの合同イベントが、宝石の街御徒町で開催されます。 会場は、「シーフォース」という彫金工具などの専門店の5Fにあるカフェ。 土日は休業のお店が多い静かな街ですが、この日はこのイベントの為にカフェも営業してくださるそうです。 石の業者とジュエリーブランドの合同イベントなので、石好きさんには一石二鳥も三鳥もあると思います。aica以外にも天然石にフォーカスしたジュエリーブランドさんも東西から集結します。 是非見にいらしてください! Instagram-->aica_jewelry X(Twitter)-->aicaJewelry
-
2025/5/30(金) 〜 6/1(日)
【アートフェア出展のお知らせ】 OSAKA INTERNATIONAL ART 2025にmonade contemporary |単子現代 から参加します。 OSAKA INTERNATIONAL ART 2025 日時 5月30日(金)10:00-20:00 5月31日(土)10:00-17:00 6月 1日 (日)10:00-17:00 会場 大阪城ホール ※5月30日(金)は招待者のみのご入場となります。報道機関・関係者向けのプレビューを実施します。 ※最終入場は各日終了時間の30分前です。 繁栄の向こう | Beyond Prosperity グローバリゼーション下における人類の進歩と都市の発展の歴史を辿ろう。人々、自然、資本、宇宙への見果てぬ夢。約束された繁栄とその向こうに何が見える? 参加作家(五十音順) 池田剛介、岡留 優、木村のぞみ、桑原ゆう、さくまはな、高田洋三、津村侑希、福本浩子、フルタミチエ、村田のぞみ、村山修二郎、望月めぐみ、Dana Fritz、Koa Pham、Lê Hào、Ryts Monet、Yukawa-Nakayasu We will participate in the art fair OSAKA INTERNATIONAL ART 2025. Beyond Prosperity Trace the history of human progress and urban development under globalization. People, nature, capital, and endless dreams to the universe — what lies beyond the promise of prosperity? Participating Artists (in Japanese syllabary order) IKEDA Kousuke, OKADOME Yu, KIMURA Nozomi, KUWABARA Yu, SAKUMA Hana, TAKADA Yozo, TSUMURA Yuki, FUKUMOTO Hiroko, FURUTA Michie, MURATA Nozomi, MURAYAMA Shujiro, MOCHIZUKI Megumi, Dana Fritz, Koa Pham, Lê Hào, Ryts Monet, Yukawa-Nakayasu ©️monade contemporary |単子現代