iichiを装ったメッセージにご注意ください
2024年11月28日
(2025年2月26日更新)
いつもiichiをご利用いただきありがとうございます。
iichiのメッセージ機能を利用してiichi運営事務局であるかのように装い、個人情報の入力を誘導する不審なアカウントを確認しています。
iichi運営事務局からメッセージ機能でご連絡を差し上げることはございません。
メッセージを受信された場合は、メッセージおよび通知メールに記載されたURLへアクセスしないようお願いいたします。もしURLにアクセスした場合も、メールアドレスやパスワード、クレジットカード情報等の個人情報は入力しないようご注意ください。
-------------------------
■送信されたメッセージの例1:ユーザー名「Support」
アカウントの強制検証に関する通知
セキュリティを確保し、情報の真偽を確認するために、あなたのアカウントは強制的な検証に送信されました。
検証プロセス中は、あなたのプロフィールが一時的に非表示になり、その機能へのアクセスが制限されます。
アクセスを復元し、検証を完了するために、以下のリンクからフォームに記入してください。
■送信されたメッセージの例2:
こんにちは、iichiチームです。アカウントの確認中に問題が発生しました。アカウントが凍結されているため、ストアの注文を表示できません。アカウントの認証を完了するには、以下のリンクをコピーしてブラウザに貼り付け、希望のお支払い方法を確認してください。これを行わない場合、当社チームがあなたのアカウントを無効化する必要があります。
■送信されたメッセージの例3:
あなたのアカウントは現在アクティブではないことにご注意ください。認証が必要です。以下のリンクをクリックして認証を完了してください。
-------------------------
万が一、個人情報を入力してしまった場合には、iichiアカウントのメールアドレスやパスワードをご変更いただき、クレジットカード会社等にご相談いただきますようお願いいたします。
事務局では該当行為について注視し、随時、不審なアカウントの削除などの対応を強化してまいります。皆さまにご心配をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。
本件につきましてご不明な点などございましたらお問い合わせフォームよりご連絡ください。
本件についてのQ&A
Q1. 通常のお問い合わせだと思い、メッセージに返信してしまいました。
メッセージに記載された外部URLにアクセスしておらず、iichiサイト内のメッセージを開封・返信しただけであれば問題ありません。事務局が検知次第、メッセージを削除いたします。
Q2. メッセージを受信したとのメールを確認したため、返信しようとURLをクリックしたがアクセスできません。
事務局により該当メッセージが削除されている場合があります。
Q3. iichiサイト内でメッセージに返信しようとしたが、当該アカウントがすでに退会しているようです。
迷惑行為を行っているアカウントについては、利用規約に基づき事務局により退会措置としている場合があります。
Q4. メッセージを受信しない方法はありますか。
メッセージ受信設定にて、設定が可能です。
※ メッセージを受信しないに設定した場合、作品への質問やオーダーのご相談もできなくなってしまいますのでご注意ください。設定はいつでも変更可能です。