iichi iichi公式アプリ
アプリ限定クーポン配布中!
ダウンロード
1 / 5

ひのきのフリーボックス(単品)

¥3,300
在庫数:10

    【サイズ】 巾 34 × 奥行き26.5 × 高さ 32cm
    【収納スペース】巾 32 × 奥行き 25.5 × 高さ 30cm
    【重さ】2kg
    【耐荷重】約15kg(短辺を横にした場合)

    注:本商品は受注生産です。お届けまでご注文後1~2ヶ月ほどお待ちいただく場合がございますのでご了承ください。



    素材の品質がUP!


    これまでは節穴や死に節(黒い節)がある素材を使っていましたが、節穴なし・節自体もほとんどない高品質な素材になりました!

    ※まれに輸送中に節が外れて穴になる場合がございますのでご了承ください。



    自由に使えるボックスで、お部屋にヒノキの香りと明るさを。


    「ヒノキのフリーボックス」は、1つだけのご利用はもちろん、複数のボックスを自由に組み合わせてご利用できる便利な収納家具です。

    縦に並べても横に並べても、別々の場所で使うこともできる便利でお買い得な収納家具です。

    ちょっとした収納に、「ヒノキのフリーボックス」を使うと、ヒノキの香りと温かみで、お部屋が明るく、優しい雰囲気に早変わりします。



    必要な数だけ買える単品商品です!


    「ヒノキのフリーボックス」にはお買い得な3つセットがございますが、あと1つだけ追加したい、1つだけ買って試してみたい…、そんなご要望がございましたので、単品でもご購入いただけるようにしました!



    あなたが使っている家具は、どこの木で出来ていますか?


    「ヒノキのフリーボックス」は、高知県で育ったヒノキ(背面など目立たない部分の一部は杉材)の端材や間伐材を活用して組み立てられています。

    ところで、今お使いの収納ボックスは、どんな材料で作られているでしょうか?

    わからなかったり、わかったとしても自然に戻らない材料ではないでしょうか。

    今、日本中の森が荒廃しつつあります。

    それは、大部分の森が、適切に管理されていないためです。

    日本の森は、人の手が入ること、つまり適度に伐採されたりすることによって成り立っています。

    もし、今あなたが新しい収納ボックスを買おうとしているのなら、ぜひその材料と原産地をチェックしてみてください。

    「ヒノキのフリーボックス」なら、購入することで、あなたも高知県の森林の適切な管理に間接的に参加できますよ。



    1つの家具から守れる森があります


    「ヒノキのフリーボックス」は、

    ◎ お買い求めやすい国産ヒノキのフリーボックスです。

    ◎ 高知県で伐採されたヒノキ(背面など目立たない部分の一部は杉材)が製材され、あまった材で作られた環境に優しい家具です。

    ◎ 無垢材なので素材の肌触りと香りを楽しめます。

    ご購入によるご支援は、高知県の森が美しくなり、ひいては日本中の森が美しくなる第一歩です。

    発送方法

    送料 追跡 補償
    追加送料
    ヤマト運輸 ¥2,200

    発送までの目安

    90日
    ※大変申し訳ございません。ただいまご注文が混み合っておりますため、お届けまで通常よりお時間をいただいております。

    ※iichiのシステム上、在庫数を表示していますが、正確でない場合がございます。在庫のある場合はお支払い後3~4日で発送いたしますが、在庫がない場合は2週間以内を目処に発送いたします。

    ※大変恐れ入りますが、日時指定には対応しておりません。万一、お受け取りできなかった際には、配送会社の不在票をご覧になり再配達をご依頼ください。なお、『特定の日に届かないようにすること』『特定の日以降にお届けすること』は可能です。その際はお気軽にご相談ください。

    ※商品の製作は天然素材のため天候に左右されます。そのため商品の具体的な発送時期についてはお答えできかねますので、あらかじめご了承くださいませ。

    ご購入の際の注意点

    1,端材を利用しています
    ひのき家具は、角材を作った際に余る「端材」で制作されており、通常は破棄されてしまう端材を活用することで、材料費を徹底的に削減しています。

    また、できるだけ端材をそのまま使って組み立てることで、加工の手間を削減するとともに、
    端材を最大限有効活用できるように工夫しています。

    もちろん、実際に材として使用されるものから切り出されたものなので、極端に材の質が劣ることはありません。

    ただし、 節や節穴があったり、サイズに若干の誤差が生じることもあります。しかし、それこそが端材商品にしか実現できない「味」です。

    また、端材の在庫状況によって異なる材を使うことがあるため、実際の商品と見た目が若干異なることもございますがサイズは同じです。


    2,端材を適材適所に利用

    さらに、その端材も無駄のないように利用しています。
    たとえば、表側にはきれいな端材を使い、目立ちにくい場所には節の多い端材を使うなどの工夫です。


    3,シンプルな加工です

    加工も必要最低限の加工にとどめており、主にタッカーで加工しています。

    タッカーで組み立てられたひのき家具を見ると不安に思うかもしれません。
    しかし、厚さ10mmの板を効率的に、かつ最低限の安全性を保って加工するための試行錯誤を繰り返した末、たどり着いたのがタッカー加工でした。

    さらに、えこふ市場のひのき家具はすべて、製作者が実際に利用し、使いやすさと安全性を確認してから商品化をしております。

    通常のご利用方法であれば、タッカー加工でも十分な強度を保てますのでご安心ください。ただし、厚みのある他社製の商品よりは強度が劣りますので、ご使用にはご注意ください。

    ショップ

    四万十ヒノキの家具屋さん

    高知 作品数:14

    高知県四万十川より、ひのきの端材や間伐材を使って、ごそごそと家具や小物を作っています。お求め安い価格は端材を使っているから。シンプルで使いやすいものを作ってい…

    ショップへの感想コメント

    (227)

    最近閲覧した作品

    閲覧履歴

    1. トップページ
    2. 家具・インテリア
    3. 棚・本棚のハンドメイド・クラフト作品・手仕事品一覧
    4. ひのきのフリーボックス(単品)

    アプリ限定
    クーポン配布中!

    iichiの公式アプリ

    いつでもどこでも、
    お買い物がもっと便利に。