今週のテーマ記事

手編みの冬物

外の空気が冷えるほど、ふわふわモコモコの毛糸の感触が恋しくなりますが、編んでくれた人のことを考えると、なんだかさらに暖かさを感じられるような気がします。今回はそんな手編みの冬物たちをご紹介します。

天然羊毛ニット100%で編まれた、ふかふかで柔らかなトートバッグ

画像1

天然ウール100%の糸を使ってしっかり編みこまれたトートバッグです。ふかふかと程よい厚みがあり、柔らかいフォルムで冬のお出かけにはぴったりです。持ち手はバンブー、内布は生成りコットンで、収納用ポケットも一つついています。グレーの他にもホワイトやブラウンなど、様々なカラーがあります。

画像2
画像3


やさしい色合いのマスタードイエローの模様編みセーター

画像4

冬日にさす太陽の光のようにやさしい色合いのマスタードイエローの模様編みセーターです。袖部分を広げると、胸元から一直線に模様編みが入ったデザインとなっています。袖ぐり(肩から腕の付け根の切り替え)のない編み方がされているため、ラインも着心地もとってもソフトです。色味が単調になりがちな冬の装いに華やかさを与えてくれそうです。

画像5
画像6


冷たい風から耳元を守る、ライトブラウン×グリーンの耳あて付き帽子

画像7

ライトブラウン×グリーンの弾力のある極太糸が、アフガン編みでしっかり編み込まれた耳あて付き帽子です。作り手さんが寒い日に耳の穴から入る風で頭が痛くなってしまうというお悩みから生まれた作品で、付けた時の暖かさは実証済みだそうです。受注製作のため、お急ぎの際はお気をつけください。他にもダークグレー×ダークグリーンのバリエーションがあります。

画像8
画像9


イギリス製のツイードヤーンで編まれた、アラン模様のマフラー

画像10

イギリスで有名なツイードヤーンとは、太く短い羊毛を紡いだ糸のこと。これを織り上げることで、あのツイードの独特の質感の生地が生まれます。毛糸としてはやや硬めの感触になりますが、その分しっかりと中に空気を含むことができ、暖かさを保つことができるのです。マフラーの端にはフェイクレザーのタッセルが付いており、良いアクセントになってくれています。

画像11
画像12

2021年12月20日


新着記事

もっと見る

ピックアップ記事

  1. iichi ハンドメイド・クラフト作品・手仕事品の通販
  2. 読みもの
  3. シリーズ一覧
  4. 今週のテーマ記事
  5. 手編みの冬物