プロフィール

平松保城(ひらまつ・やすき)/ 金属工芸家

平松保城(1926-2012)は、日本におけるコンテンポラリージュエリー、クラフトジュエリーのパイオニアとして知られています。その作品は国際的にも高く評価され、東京国立近代美術館、皇居、東京藝術大学資料館、ロイヤルカレッジ・オブアート、エジンバラ美術館、ヴィクトリア&アルバート博物館など海外の美術館にも収蔵されています。

平松氏は彫金工芸家・平松宏春の長男として大阪市で生まれました。終戦までの約3ヶ月間を軍隊で過ごした後、1947年に東京美術学校(現・東京藝術大学)工芸科彫金部に入学。優れた教授陣のもと研鑽を積みます。戦争体験は作家としての形成に大きな影響を及ぼし、「人間が生きる上で真に価値のあるものを作りたい」という気持ちから、生活に親しみやすいジュエリーの制作に取り組みました。

平松デザインのジュエリーは在庫限りの販売となります(新規の注文は承っておりません)。作り手が高齢のため、販売対応は有限会社モノ・モノが行っています。試着ご希望は東京・中野のショールームへご予約のうえ、お越しください。

◎略歴
1926年 大阪市生まれ
1952年 東京美術学校(現・東京藝術大学)工芸科彫金部卒業。
1964年 日本ジュウリーデザイナー協会の創立会員となる。
1984年 東京藝術大学教授就任(~94年)。
1991年 芸術選奨文部大臣賞のほか、数々の賞を受賞。
1994年 金工で名高いドイツのジュエリーアート協会(ハーナウ)からヨーロッパのアーティスト以外では初めて「名誉のゴールド・リング」を授与される。
2008年 東京国立近代美術館工芸館にて「かたちのエッセンス-平松保城のジュエリー展」を開催。国内外で展覧会多数。
2012年 没

その他のリンク

購入者の声

一覧へ

  • ★★★★★
    [【現品限り】槌目シルバーリン…]
    他の人も同様な感想を述べておられましたが、私の短く太い指にも映え、外出もままならないこの頃ですが気分をあげています。素敵な買い物でした。
    photo
  1. iichi ハンドメイド・クラフト作品・手仕事品の通販
  2. ショップ一覧
  3. Yasuki Hiramatsuのショップ
  4. Yasuki Hiramatsuのプロフィール