iichi iichi公式アプリ
アプリ限定クーポン配布中!
ダウンロード
伝統三種ロックグラス
伝統三種ロックグラス
伝統三種ロックグラス
伝統三種ロックグラス
伝統三種ロックグラス
伝統三種ロックグラス
1 / 6
  • 伝統三種ロックグラス
  • 伝統三種ロックグラス
  • 伝統三種ロックグラス
  • 伝統三種ロックグラス
  • 伝統三種ロックグラス
  • 伝統三種ロックグラス

伝統三種ロックグラス

¥31,350
在庫数:3

      アプリダウンロードで500円OFFクーポンプレゼント!

      https://www.youtube.com/watch?v=s6pSq6VXAa8
      動画がございますのでご参考にしてください。

      切子工房 箴光(しんこう)ホームページURL:https://www.kirikoshinkou.com/
      独立切子士 斉藤光が手掛ける切子。


      創業100年以上を誇る江戸切子の工房で秘伝の手磨きの技術を体得し、生産性や採算が悪いことを考慮しても伝統を大切にし、本物の切子をユーザーに届けたいということで、当工房も手磨きの技術を大切に考えております。


      製品説明
      製品名:伝統三種ロックグラス
      寸法:口元直径φ76mm×高さH90mm
      内容量:280ml
      製品コード:SK-R-ro-054
      修業時代に上の人の回答待ちでそのまま製品化するかどうか忘れられてしまったデザインをベースに洗練させる形でリデザインして製作しました。

      上から麻の葉、菊繋ぎ、六角籠目の伝統的な三種の文様がお互いのカットの要素を持ちながら配置されている面白いデザインです。

      変更を加えた点は、
      ・六角を正六角形になるように整えてサイズを大きくしてしっかり見せるようにした。
      ・麻の葉と菊繋ぎ部分の境界を直線ではなく、六角と同じ形にすることでデザインが調和するようにした。
      ・口元に輪を入れてデザインが引き締まるようにした。
      ・麻の葉を一段減らし、麻の葉の主張を少し抑えた。
      ・下部を透かしにすることで、下部周辺の暗い印象を明るくして調整した。
      です。


      菊繋ぎの部分も六角形になるように削っています。

      一番上の麻の葉のカットがそのまま中段の菊繋ぎのカットの構成要素になっています。

      また、一番下の六角の緩やかな斜めのカットがそのまま中段の菊繋ぎのカットの構成要素になっています。

      つまり、麻の葉と六角と、Y=2Xの線を融合させると菊繋ぎの文様になるということです。


      伝統的な三種の文様が菊繋ぎを中心に隣接するお互いのカットの要素を持っているというデザインです。



      伝統的な文様のカットがどういう要素を持っているかはカットしている職人にしかわからないことで、職人だからこそ出てくる発想のデザインです。



      また文様同士を連結させるのはデザインするのが非常に難しいです。

      かなり数学的なところからアプローチしてデザインを製作しております。

      このようなデザインを作る江戸切子職人は日本にはほとんどいないかと私は思います。



      伝統的な文様を使った伝統的なデザインにオリジナリティが組み合わさった傑作だと私は思っております。



      カット時の調整が難しいので工数も多くかかり、値段も比較的高くなっておりますが、それに見合うだけの価値はあるかと思います。



      自分用、贈り物、お店のブランドイメージアップなどにご検討頂ければ幸いです。

      発送方法

      送料 追跡 補償
      追加送料
      宅急便(現金運賃)(ヤマト運輸) ¥0

      発送までの目安

      4日

      ご購入の際の注意点

      当工房の切子はカット面を1本ずつ研磨する伝統的な「手磨き」という手法で磨いておりますので、ガラス本来の強度は失われておらず、たわしでゴシゴシ洗って頂いても構いません。

      私も自作の切子を10年ほど使っておりますが、欠けたりせずにずっと使えておりますので、強度に関しては一般的なガラス製品のレベルで問題ありません。

      熱湯、電子レンジ、食器洗い機は他のガラス製品と同じように使用できませんのでご注意ください。

      取り扱い方については工房のホームページにて詳しく解説しております。
      切子の取り扱い方、使い方→https://www.kirikoshinkou.com/kirikoatukaikata.html

      ショップ

      切子工房 箴光

      埼玉 作品数:113

      切子工房 箴光(しんこう)箴(しん):前以って注意を与える、自分を戒める独立切子士 斉藤光 東証一部上場の経理→江戸切子の工房で修行→独立埼玉県所沢市で生産。…

      ショップへの感想コメント

      (1)
      • オーバルショットグラス

        立派な木箱に入れていただきました。 モダンなデザインながら伝統工芸らしい重厚感もあります。 ありがとうございました。

      最近閲覧した作品

      閲覧履歴