iichi iichi公式アプリ
アプリ限定クーポン配布中!
ダウンロード
ぐいのみ・四分の四拍子
ぐいのみ・四分の四拍子
ぐいのみ・四分の四拍子
ぐいのみ・四分の四拍子
ぐいのみ・四分の四拍子
1 / 5
  • ぐいのみ・四分の四拍子
  • ぐいのみ・四分の四拍子
  • ぐいのみ・四分の四拍子
  • ぐいのみ・四分の四拍子
  • ぐいのみ・四分の四拍子

ぐいのみ・四分の四拍子

¥24,530
在庫数:3

      アプリダウンロードで500円OFFクーポンプレゼント!

      https://www.youtube.com/watch?v=F8i_JLfPW40
      動画もございますので、ご参考頂ければと思います。

      切子工房 箴光(しんこう)ホームページURL:https://www.kirikoshinkou.com/formcategory.html
      独立切子士 斉藤光が手掛ける切子。

      創業100年以上を誇る江戸切子の工房で秘伝の手磨きの技術を体得し、生産性や採算が悪いことを考慮してもユーザーにメリットが多いので、伝統を大切にした磨きの製法を採用しております。

      伝統的なデザインを踏まえつつ、美しくて面白いデザインを作ることを心がけております。


      製品説明
      製品名:ぐいのみ・四分の四拍子
      寸法:口元直径φ59mm×高さH48mm
      内容量:60ml
      製品コード:SK-G-ki-122
      中学時代の音楽の先生にプレゼントするために考えたデザインです。

      中学のつながりは友達や先生含めて今でもずっと続いています。
      とても幸いなことです。

      年1回くらい同窓会の幹事を私がやるので、その時にプレゼントしようと思いました。


      富士山など何かをモチーフにしたデザインは私の考える切子の美しさの要件から外れており、四拍子の動きをモチーフにしたら良いデザインにならないかもしれないと思っていました。



      しかし、四拍子の動きは割と数学的な動きというか、形状として美しく、むしろ自分の想像の外にある納得のいく非常に良いデザインとなりました。

      独創的でデザイン性として非常に優れた結果となりました。



      四拍子の後ろを五線譜が通っています。
      音符が無いのは手に取った方のそれぞれが自分だけの音符を持っているからという意味合いです。


      四拍子の一番面積が広い部分には菊繋ぎという伝統的な文様をカットしています。

      菊繋ぎは長寿や無病息災といった健康面の意味を持つ縁起の良い文様です。

      特別なものなので、菊繋ぎのサイズを通常の3倍ほどの細かさで削っております。

      このサイズ感を削れる職人は日本にも数えるほどかと思います。



      口元は半円状に擦っております。

      私なりに口当たりの良さを分析し、人間が口当たりの良さを感じる要件を洗い出しました。
      その要件のうち、3つほど満たしているもので、気に入って頂けると思います。

      口元が波打っているのがご確認頂けると思います。
      これが口当たりの良さ、心地良さにつながるものと断定しております。



      音楽の先生とのつながりがあったことで、こういう自分の世界の中だけでは出てこなかった素敵なデザインが出来たので、本当にありがたいことだと思います。



      自分用、贈り物、お店のブランドイメージアップなどにご検討頂ければ幸いです。

      発送方法

      送料 追跡 補償
      追加送料
      宅急便(現金運賃)(ヤマト運輸) ¥0

      発送までの目安

      4日

      ご購入の際の注意点

      当工房の切子はカット面を1本ずつ研磨する伝統的な「手磨き」という手法で磨いておりますので、ガラス本来の強度は失われておらず、たわしでゴシゴシ洗って頂いても構いません。

      私も自作の切子を10年ほど使っておりますが、欠けたりせずにずっと使えておりますので、強度に関しては一般的なガラス製品のレベルで問題ありません。

      熱湯、電子レンジ、食器洗い機は他のガラス製品と同じように使用できませんのでご注意ください。

      取り扱い方については工房のホームページにて詳しく解説しております。
      切子の取り扱い方、使い方→https://www.kirikoshinkou.com/kirikoatukaikata.html

      ショップ

      切子工房 箴光

      埼玉 作品数:113

      切子工房 箴光(しんこう)箴(しん):前以って注意を与える、自分を戒める独立切子士 斉藤光 東証一部上場の経理→江戸切子の工房で修行→独立埼玉県所沢市で生産。…

      ショップへの感想コメント

      (1)
      • オーバルショットグラス

        立派な木箱に入れていただきました。 モダンなデザインながら伝統工芸らしい重厚感もあります。 ありがとうございました。

      最近閲覧した作品

      閲覧履歴