• 鋳物師・岩戸賢一郎氏作の手造り鉄瓶です。
  • 作家の手作業により、鉄瓶全面に桜の花びら文様を施しております。
  • 真上から。
  • 蓋の縁にも桜の花びらを施しております。
  • 蓋の摘みは桜の花の蕾のデザインになっております。
  • 釜焼きを行い、内側の錆防止の酸化被膜を施します。 釜焼きとは、約900度の炭火で焼くことにより、サビ止めの酸化皮膜を形成させる伝統技法です。 皮膜に色のムラが生じていることがありますが、製造上によるもので、ご使用上問題ございません。
  • 底部中央のツルっとした部分はへそと呼ばれております。 ヘソは鋳鉄(溶かした鉄)を流し込む穴を埋め戻した痕跡で、焼型鉄瓶(作家作)の証しです。
  • 刻印は作家の印「岩戸」と刻まれております。 ※刻印デザインは、製造ロットにより異なる場合がございます。
  • ツル(取っ手)は固定されております。
  • 注ぎ口。
  • 全体像。
  • サイズ
  • 商品は化粧箱に入っております。
  • 商品は化粧箱に入っております。

南部鉄器 鉄瓶 岩戸賢一郎作 平丸小桜1.2L 内面漆焼付・酸化被膜仕上 伝統的工芸品 ハンドメイド

¥33,000
SOLD
  • ギフト対応可

※手作業による着色のため、色合いに個体差がございます。

鋳物師・岩戸賢一郎氏作の手造り鉄瓶です。
鉄瓶を作り続けて60年で確かな技を持つ職人です。
一点一点丁寧に伝統技法(焼型法)により仕上げられております。

「平丸型」と呼ばれる平たく丸い形状の鉄瓶です。
どっしりとした重厚な造りの鉄瓶なので、実用性はもちろんインテリアとしても存在感も抜群です。

桜の花びら文様が散りばめられたデザインは、日本の春の美しさを表現しています。
一つ一つの花びらが丁寧に彫刻されており、職人の高い技術が感じられます。
日本の伝統工芸の美しさを堪能できる鉄瓶であり、使うたびに心が和む逸品です。

蓋の摘みは花の蕾のデザインになっております。

内側は伝統技法「釜焼き」による錆止め仕上げ。
釜焼きは鉄瓶を高温の釜に入れて焼成することで行われます。
この工程により、鉄瓶の表面に酸化皮膜が形成されます。
酸化皮膜が形成されることによって、鉄瓶の鉄分が安定化されます。
沸かしたお湯の風味が向上し、錆や腐食が防がれます。
釜焼きによる錆止め仕上げは、古来から伝わる伝統的な技法です。

外側は漆・おはぐろ焼付け仕上げ。
鉄瓶を炭火で400度程度に加熱し,下塗りとして表面に刷毛を用いて漆を焼付けます。
下塗りの終わった鉄瓶を再度加熱して,おはぐろ(鉄片を漬けた酢酸鉄溶液に茶汁を混ぜ合わせた汁)で仕上げ塗りをします。
この工程により鉄瓶に美しさが得られ、風合いや色合いが長期間にわたって美しく保たれます。

色合いは「侘び寂び(わびさび)」を表現した美しい枯れ色に仕上げております。
華やかさだけではない美しい枯れ色「侘び寂び(わびさび)」を表現しております。

取っ手は固定されております。

容量はやや大容量の約1.2L。
大人数向けのお湯を沸かす際や、使い勝手の良い日常の鉄瓶として重宝されます。

熱源はガス・100VIH調理器対応。
※200VIH調理器でお使いの場合、強火で加熱すると底部が変形・穴が開く可能性がございます。
中火以下でお使いください。

伝統的工芸品につけられる証紙「伝統証紙」を付属しております。


※刻印デザインは、製造ロットにより異なる場合がございます。


作家紹介・岩戸賢一郎氏経歴
昭和17年生まれ。
名工である父・岩戸次郎氏に師事し、主に鉄瓶や急須の鋳造を学ぶ。
昭和35年に家業を継ぎ、鉄瓶の鋳造に専念し、鉄瓶の軽量化と彩色技術の向上に尽力しました。

受賞歴
昭和37年:第4回水沢市鋳物創作展入選
昭和39年:第6回水沢市鋳物創作展最優秀賞受賞
平成17年:第26回水沢市鋳物まつり、羽田地区振興会会長賞受賞

鋳型に施す作業(文様押し)の丁寧さと正確さは、職人歴60年という歳月だからこそ出来る職人の確かな技です。


作者:岩戸賢一郎氏
サイズ:W20cm×D16.5cm×H18.5cm
注ぎ口径:約8.8cm
底部径:約12cm
重さ:約1.8kg
容量:約1.2L
素材:鉄鋳物(内面:酸化皮膜仕上、外面:漆焼付仕上)
生産国:日本(岩手県)
対応熱源:直火(中火以下)、IH調理器(中火以下)、電気コンロ
包装形態・付属品:専用箱、しおり

発送方法

送料 追跡 補償
追加送料
[4/3からの新料金] 宅急便(現金運賃)(ヤマト運輸) ¥0

発送までの目安

7日
発送は通常3日~4日営業日以内(土日祝日を除く)に対応させて頂いております。

ご購入の際の注意点

●注意事項
表示容量は、満水時の容量です。
実容量は、表示容量の約7分目程となります。

作り手

昭和17年生まれ。名工である父・岩戸次郎氏に師事し、主に鉄瓶や急須の鋳造を学ぶ。昭和35年に家業を継ぎ、鉄瓶の鋳造に専念し、鉄瓶の軽量化と彩色技術の向上に尽力…

ショップ

元々は町の電気屋でしたが、ご縁があり岩手県の伝統工芸品・南部鉄器を販売させて頂いております。商品に関するお問い合わせがございましたらお気軽にお問い合わせくださ…

ショップへの感想コメント

(29)
  1. iichi ハンドメイド・クラフト作品・手仕事品の通販
  2. 器・キッチン
  3. ポット・急須のハンドメイド・クラフト作品・手仕事品一覧
  4. 南部鉄器 鉄瓶 岩戸賢一郎作 平丸小桜1.2L 内面漆焼付・酸化被膜仕上 伝統的工芸品 ハンドメイド