


持ち手の表は、朱色の利いたゆかた生地。

持ち手のゆかた生地が、裂き織りになるとこんな風に。

内ポケットの入り口にも、ゆかた生地。
マジックホック付き。
1 / 5
表布
帆布を柿渋で二週間ほどかけて染めた後、赤の染料で半分だけ浸し染めをしました。できあがった布に筆で顔料を飛ばして、夜空のような布を作りました。
柿渋液は、建築史家藤森照信氏が著書「素材の旅」で紹介されている野原森夫さんの作られているものを直接購入し使わせていただいています。柿渋は日光に当たることで色が濃くなるのですが、日に日に良い色になるが特徴です。
裏布
帆布11号(オリーブ色)
底布
ゆかた生地を裂いて手織りしました。
持ち手
表はゆかた生地、裏は帆布です。このゆかた生地が、底布では裂き織りに使われています。
サイズ
横幅42センチ×高さ30cm×マチ10センチ
お手入れ方法
手洗いをお勧めします。お湯をためたバケツに中性洗剤を溶かし、その中で揺らすように洗ってください。軽く絞って形を整え、陰干ししてください。
ショップへの感想コメント
(47)-
コメントが遅くなりましたが、素敵な作品を受け取りました!思っていたより厚めで、写真よりも温かみが増した仕上がりで、優しい気持ちになりました。購入した作品の厚さを合わせるために、一点を織り直すことを提案いただき、本当にありがとうございました。大切に使わせていただきます。
-
毎回ですがマヤイカムさんの 作品は素材感が最高です。 今回のコースターも素晴らしい〜 ラッピング自体が素敵で バラすのがもったいないです。 今後の作品も楽しみにしてます。
-
届きました。ティーマットもコースターも私の好きな色、素材で嬉しくなりました。早速使わせて頂きます。ありがとうございました。
-
自然な色合いで和みます。大切に使わせていただきます。