プロフィール

京都 金銀糸 寺島保太良商店
当店は明治30年の創業以来、京都の紫野にて「金銀糸」の製造販売を営んでおります。

京都の金糸銀糸の輝きは昔から高貴な方の衣装装束に用いられ、「誇り」や「憧れ」を象徴するものとして重宝されてきました。
当店は創業以来約120年間、金銀の輝きを「いとのかたち」にして、地域文化やお客様の「宝ものづくり」のお手伝いををさせていただくという思いを大切にして金銀糸作りに取り組んできました。
金銀糸は京都の西陣織をはじめとして、日本各地の山車やだんじりなどの飾り幕、大相撲の化粧まわしなどにも用いられています。
とくに純金箔を用いて職人さんの手仕事によって今でも制作している「純金糸」は、とても希少価値の高い素材です。

こちらでご紹介する”絲tabane”は純金の糸でつくったアクセサリーのあたらしいかたちです。
純金箔を用いて制作する金糸の「たば」の表情をシンプルに表現して「絲tabane」(たばね)と名付けました。
 
箔押をして制作する純金糸は、じつは素材として漆がとても重要な役割を果たしています。
そこで「絲tabane」の金属部分に色漆塗りの加飾を施して、お好みの色選びを楽しんでいただけるようにしました。
 
金属パーツ加工には、祭り金具の製作職人さんにもかかわって頂いています。
 
「絲tabane」にはデザイナーや色んなものづくりの職人さんの、知恵や技術が「たばなって」出来上がったという意味も込めています。

また「絲tabane」を身に着けてくださった方々に、新しい人との出会い(人とのたばね)がたくさん生まれることの願いも込めています。
ぜひ「絲tabane」といっしょに「たから物の時間」をお楽しみいただけますと幸いです。

創業明治三十年
京都 金銀糸 寺島保太良商店
web : http://www.terayasu.com
Facebook: https://www.facebook.com/kyoto.kinginshi.terayasu
E-mail : info@terayasu.com

その他のリンク

購入者の声

一覧へ

  • ★★★★★
    [絲tabane preta 銀]
    素早い発送、ありがとうございました。 最近、小さな留め金のネックレスを付けるのが辛くなってきておりまして、取外しがラクにできて、長さの調節もしやすいものを探しておりました。 イメージにぴったりのネッ…
  • ★★★★★
    [絲tabane弁柄漆(赤)イ…]
    素敵なお品をありがとうございました。 何度も変更依頼したにもかかわらずご対応ありがとうございました。
金銀糸 寺島保太良商店

金銀糸 寺島保太良商店

京都
  1. iichi ハンドメイド・クラフト作品・手仕事品の通販
  2. ショップ一覧
  3. 金銀糸 寺島保太良商店のショップ
  4. 金銀糸 寺島保太良商店のプロフィール