終了したイベント

  • KAYO AOYAMA POP-UP 開催終了

    KAYO AOYAMA POP-UP

    2024/2/22(木) 〜 3/3(日)

    テキスタイルブランド「KAYO AOYAMA」のフェアを開催いたします。 ハンカチ、ポーチ、ポストカード、ステーショナリー、陶芸作品の展示販売、昨年も好評いただきました日傘(晴雨兼用)の受注制作をうけたまわります。 この機会にぜひお出かけいただけましたら幸いです。

  • ワークショップ「マーキス型のアロマワックスサシェ」 開催終了

    ワークショップ「マーキス型のアロマワックスサシェ」

    2022/11/26(土)

    くらしと植物をテーマにしたクラフトイベント「especially」が主催するワークショップのご案内です。 ・・・ クリスマスツリーのオーナメントにもなる、 マーキス型のアロマワックスサシェをつくります。 まずは、ブレンドする精油選びから。 使用する精油はすべてオーガニック精油。 一つひとつ丁寧に嗅ぎ分け、 お好みの精油を組み合わせていきます。 次は、自由にセレクトした植物をあしらいます。 デザインを実際にシュミレーションをしてから つくるので初めてでも安心。 できあがったサシェには フラットなゴールドワイヤーを添えて、 クリスマスにもぴったりな特別なデザインに仕上げます。 世界にひとつ、自分だけのアロマワックスサシェ。 木々の彩り鮮やかな北鎌倉で、自分のための宝物づくりを。 <お持ち帰りいただけるもの>  アロマワックスサシェ2つ  (サイズ:9×4cm、4×2.5cm)   ※金具部分除く。 <講師プロフィール> NEROLIDOL主宰・猪飼牧子 フローリスト AEAJ認定アロマセラピスト/アロマテラピーインストラクター JAMHA認定ハーバルセラピスト エディブルフラワーコンシェルジュ フラワーアレンジメント、アロマ調香、ハーブ製剤、 ハーブ蒸留、エディブルフラワー料理(食用花)などの植物教室、季節の花束、オリジナルブレンドハーブティー、 ドライフラワーやプリザーブドフラワーなど本物の植物を使用したアクセサリーの販売。 植物全般(生花、ハーブ、アロマ、アクセサリー等)を使用したウェディング、イベント、などの空間演出のトータルプロデュース。 植物が姿を変えながらも、私たちの生活に寄り添ってくれている 《植物のある暮らしと装いを》 お伝えしています。 http://nerolidol-flower.com/ インスタグラム @makiko_nerolidol

  • karumia solo exhibition ー 硝子の泉 ー 開催終了

    karumia solo exhibition ー 硝子の泉 ー

    2022/11/3(木) 〜 11/19(土)

    自然や日常の情景、植物などからイメージした、金属の作品をつむぎだす、ジュエリー作家・karumia(カルミア)。繊細な光を放つ、ブローチ、ネックレス、リング、耳かざり… この機会に、じっくりとご覧いただけましたら幸いです。

  • CRAFT FAIR「3hands & materials」 開催終了

    CRAFT FAIR「3hands & materials」

    2020/7/10(金) 〜 7/19(日)

    素地・素材を活かしたものづくり励む作家3人の作品展。 それぞれのこだわりや独自の取り組みについてご紹介いたします。 長く大切に使っていただきたい、少しだけ特別な日用の品々。 陶 × 木 × ガラス。 夏のテーブルをイメージした、 組み合わせの妙もお楽しみいただけたら幸いです。 出品作家 ・岸本眞季(陶磁) ・まつもと工作室(木工) ・藤本咲(ガラス)

  • マカベアリス・刺繍展 ーうたう花々そよぐ木々ー 開催終了

    マカベアリス・刺繍展 ーうたう花々そよぐ木々ー

    2020/4/24(金) 〜 5/2(土)

    身のまわりにある植物たちの変わらぬ営み、いのちの輝きに魅せられ、針と糸を用いて独自の世界を表現する刺繍作家・マカベアリスさん。 当店では初めてとなる個展を開催いたします。 今回はご著書「野のはなとちいさなとり」(ミルトス)、この4月に出版される新刊本(主婦と生活社)掲載作品の展示、また関連の作品や刺繍キットなどを展示販売いたします。 若葉萌える季節。風とともに、花々や木々が奏でるメロディー。 そっと耳を傾けていただけましたら幸いです。

  • admi・夏のハンカチ&バンダナ・フェア 開催終了

    admi・夏のハンカチ&バンダナ・フェア

    2019/7/16(火) 〜 7/31(水)

    今年もインドの木版プリント「admi」のフェアを開催いたします。 夏のお出かけや小旅行のお供に、肌触りの良いハンカチやバンダナはいかがですか? 使うほどに柔らかく育っていく admiの布。 季節の贈りものとしても喜ばれそうです。 ハンカチ、バンダナの他、マスキングテープ、ポストカード、クッキー型も並びます。 たくさんの色柄が揃うこの機会にぜひご覧くださいませ。

  • BRICK STREET MARKET 開催終了

    BRICK STREET MARKET

    2019/7/20(土)

    イベントのお知らせです。 横浜北仲地区にある施設で開催されるマーケットのお手伝いをさせていただくことになりました。詳しい内容についてはインスタグラムのページでご紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね。 ・・・・・ この夏、横浜市中区の海岸通りに新しいマーケットが誕生します。 BRICK STREET MARKET は、これまでもクリエイターたちの活躍拠点として利用されていた「仮設 北仲BRICK」を会場に開催する「特別な日常」をテーマにした屋内型のマーケットです。クラフト作品や、自らの足で海外より買い付けてきたヴィンテージ品、こだわりの加工食品などの展示販売のほか、ワークショップ、音楽ライブ、出張カフェなど、つくり手との交流を楽しみながらのんびりとした時間をお過ごしいただくための、様々な街角を用意して皆さまをお迎えいたします。 隣接する北仲通北第二公園+水際プロムナードでは人気の食イベント「横浜北仲マルシェ」が開催され、毎回全国からこだわりの食材を扱う約100店舗が軒を連ねます。 当会場はご休憩の場としても広くスペースを確保しております。一息つきながらぜひこちらの街角でも、特別な出会いのひとときをお楽しみいただけたら幸いです。 毎月第三土曜日に開催してまいります。初回は7月20日。ぜひに遊びにいらしてください。 ・・・・・ クリエイターズ・マーケット出店者 ・宮崎和佳子(陶器) ・keino glass(ガラス器) ・mikie abe(帽子) ・hini hini(革小物) ・カエコ手芸店(こぎん刺し) ・cozyzozy*(キャンドル) ・tugumi*(革アクセサリー・雑貨) ・SONO sonoko(刺繍アクセサリー) ・mameritsuko(紙もの雑貨) ・tsuitachi(欧州ヴィンテージの器・雑貨) ・higurashi(英仏アンティークの器) ・アトリエ風戸(ハーブティー) ・Chipmunk LABORATORY (ノンシュガー・ナッツペースト) ・麗靴堂(靴磨き・革製品のメンテナンス) 出張カフェ(自家焙煎コーヒー) Matsumoto Coffee Roasters / Lazy Old Sun 音楽ライブ/ごがつの日、その他 クリエイターズ・マーケット コーディネーター/パトローネ・福山ヒサヨ

  • クラフトマーケット「especially kamakura」 開催終了

    クラフトマーケット「especially kamakura」

    2019/3/24(日)

    植物にまつわるリトルプレスを発行するイデアルライフさんと共同で、暮らしと植物をテーマにしたクラフトイベント「especially kamakura」を開催いたします。 パトローネでは2011年の開店から様々なクラフト作品をご紹介してまいりましたが、モノづくりの背景を知ることでモノへの愛着をより深めていただけたらという思いはずっと変わらず、いつか地元鎌倉で、つくり手と、それを使うお客様との交流の場になるようなマーケットを開けたらという夢を抱いていました。 この度、思いに共感してくれる仲間と、素敵な会場との出会いが重なり、実現の運びとなりました。 鎌倉駅にほど近い、心地の良いお庭のあるギャラリーに、24組のつくり手たちがつどいます。 イベントのタイトルは「especially」。 くらしのなかにある、ささやかだけど、いとおしくて、そして特別なこと。 一緒に考え、感じていただけたら幸いです。 ・・・ イベントの詳細、出店者情報については特設サイトでご確認くださいませ。 http://especially4you.net

  • ワークショップ「機械編みで作るカシミアのストール」 開催終了

    ワークショップ「機械編みで作るカシミアのストール」

    2018/12/1(土)

    静岡県島田市にあるアトリエショップを拠点に、ニッティングの楽しさを伝えるブランド『AND WOOL』さんをお迎えして、昔ながらの編み機を使ったストール作りのワークショップを開催いたします。 今回使用する「カシミヤセーブル」という糸は、とても軽くて温かい、ヌメ感すら感じるほどの最高級毛糸です。手編み機でゆっくり編むからこそ、とっても風合いが良く軽く編むことができます。 色は7色からお選びいただけます。 ・・・ 講習内容(参加費) 以下の3種からお選びいただけます。 ・大判ストール(¥16,200) ・細幅ストール(¥10,800) ・スヌード(¥6,480) ・・・ 昔懐かしい機械編み。昭和40年代頃に流行し一般の家庭にも普及していましたので、シャーシャーという独特の作業音を覚えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。今また趣味の手仕事としても見直されているようです。 下準備や糸の始末はスタッフの方がしてくださいますので、あとはひたすら手を動かして編み進めるだけ。40分から1時間ほどで完成です。ご興味のある方はこの機会に体験してみませんか? 詳しい内容はリンク先のページに掲載しています。 皆様のご参加をお待ちいたしております。

  • ワークショップ「べんがら染め板締め絞り/手ぬぐいを染めてみよう」 開催終了

    ワークショップ「べんがら染め板締め絞り/手ぬぐいを染めてみよう」

    2018/11/26(月)

    地球にやさしい顔料「べんがら」を使った絞り染めのワークショップです。 布を折る、板に固定して染める、洗いすすぐ、乾かす。染めの基本的な行程を体験していただきます。 ご指導くださるのは鎌倉で長年子供たちを対象にした造形教室を主宰し、自らも「klee」として羊毛フェルトやべんがら染めの作家活動をする瀧本美子さん。ものづくりを通して、自然環境に配慮した生活スタイルを広く提唱されています。 今回は会場に、鎌倉駅近くの閑静な住宅街にあるギャラリーを選びました。神奈川産の木材、檜をふんだんに使った、建築家による静かな一軒家。緑あふれるテラスもある心地よい空間です。布が乾くまでの間、お茶を飲みながら、手ぬぐいの様々な使い道や「べんがら」の魅力についてお話を伺いましょう。 講師:瀧本美子(klee) 定員:12名 参加費:3800円(茶菓付き) *手ぬぐい2枚をお持ち帰りいただけます。 ティータイムには、鎌倉長谷で、国産小麦をはじめ厳選した素材で焼き上げたパンやお菓子を販売する「ねこうさカンパニーホワイト」さんがお菓子とお茶をご用意してくださいます。出張販売もあります。どうぞお楽しみに。 詳しい内容はリンク先のページに掲載しています。 皆様のご参加をお待ちいたしております。

12
  1. iichi ハンドメイド・クラフト作品・手仕事品の通販
  2. 小売店やギャラリーのご紹介
  3. patrone(パトローネ)のショップ
  4. patrone(パトローネ)が主催のイベント情報