男の子の成長を祝う、五月五日は端午の節句。子供たちの健やかな成長と幸せを願いながら、五月人形を飾り、和菓子をいただく大切な伝統行事のひとつです。現代の暮らしに馴染むスタイルの兜や鯉のぼりは、見ているだけでも楽しくなるもの。大人が飾りたくなるような季節のしつらいを集めました。

編集後記

五月人形を飾る頃になると見返したくなる、初節句の写真。生後4ヶ月だった息子は、まだお座りもできないふにゃりとした赤ちゃんでした。袴風の服を着せ、壁に寄り掛からせて、こっちを向いた時にシャッターを切りたいのですが、ハイ笑って〜!と言っているうちに、横にコテン、前にずるずる…とどうしても倒れてきてしまうのです。体勢を直してはカメラ側に戻る、を何度も繰り返していたらだんだん可笑しくなってきて、家族で大笑い。そんな瞬間に撮れた、息子の満面の笑顔の写真が残っています。あれからすくすくと成長し、4月からは2年生。なにやらカッコいいポーズを決めてくれるようになりましたが、あの赤ちゃん時代に一瞬でいいから戻ってほしいと、写真を見る度に願ってしまう母です。(編集・I)
次回予告 配信日 2025.4.9

次回のiichi通信は「ワンピースの季節。」をお送りします。うららかな春のお天気につられて、パステルカラーや薄手素材のふんわりワンピースが気になるころ。今すぐ着替えたくなるような、心躍るピンク、ブルー、イエローなどのワンピースとアクセサリーを集めてお届けします。どうぞお楽しみに!

iichiの公式アプリ

おすすめ特集


Instagram  Facebook  X
iichiでは一緒に働く仲間を募集しています!
採用情報はこちら
配信停止をご希望の方はこちらよりお手続きください。