• ヒノキに関しては、積極的に節のある材料を選んで、制作しております。
  • 折りたたんだところ。Xにして、天板の反り止めも兼ねています。
  • 脚を開いたところです。
  • 脚を開いた時にバネで木が飛び出て、ストッパーの役目をしています。 サイズ750x750x300または900x900x300(ミリ) 天板の厚み17ミリとして軽量化を実現しています。 直径75㎝  杉、ヒノキ   50000円 直径90㎝  杉、ヒノキ   53000円 

ヒノキのちゃぶ台

¥53,000
SOLD
  • ギフト対応可
  • オーダーメイド対応可
2点以上のご注文で送料無料
(同ショップ内)

お知らせ

ホームページ
https://kikanboyamagami.com/ ブログ
http://kikanboyamagami.com/index.php?QBlog フェイスブック
https://www.facebook.com/masaaki.yamagami.7

続きを読む

ちゃぶ台を修理することが多く、当工房なりのちゃぶ台が出来ないか?という事から生まれたちゃぶ台です。まず材料は、何にするか?ということで、やはり日本の針葉樹(杉、ヒノキ)を選びました。そして、折りたためることと、軽い事を念頭に置いて、天板の厚みは、17ミリにして、足の構造は金物を使わない方法で制作しました。杉に関しては、白太(白い所)がテーブルにはちょっと柔らかすぎるので、”うずくり”をして、最初からデコボコさせました。そして、レトロな雰囲気を出す為に濃く着色して、更にペーパーをかけて、オイルで仕上げました。将来的には杉の赤身でも制作してみようと思っています。このちゃぶ台は”定番商品”です。種類は杉とヒノキ、サイズは直径750ミリ、900ミリの計4種類、高さ300ミリとなっています。ちゃぶ台で古き良き昭和、家族の団欒を再現してみてはいかがでしょうか?

受注生産ですので、木目やら、節の大きさ、数などは、その都度変わりますことをご了承ください。

発送方法

送料 追跡 補償
追加送料
佐川飛脚ラージサイズ宅配便または西濃運輸 ¥0

発送までの目安

5日
受注製品ですので、先ずは工房に確認してください。

ショップ

kikanbo

茨城 作品数:20

茨城県南部(北相馬郡利根町)でオーダー家具を制作している、工房 木歓坊(kikanbo)の山上です。ギャラリーでは、今まで納めた仕事の紹介や新たな定番商品を紹…

ショップへの感想コメント

(0)
  1. iichi ハンドメイド・クラフト作品・手仕事品の通販
  2. 家具・インテリア
  3. テーブル・デスクのハンドメイド・クラフト作品・手仕事品一覧
  4. ヒノキのちゃぶ台